  
                 | 
              ― FAQ(よくある質問) ― 
                弊社の業務内容に関してのよくある質問をまとめてみました。 
                これ以外につきましてもご遠慮なくご質問・お問合せください。  | 
                | 
            
            
              | ■ペンションを経営しているのですが、1年のうち8月にお客が集中するため、 例えば毎年7,8月だけアクセスアップをお願いできないでしょうか? | 
            
            
              
                 →もちろんOKです。 必要なときだけ、自由に作業がOKというのも弊社サービスの特徴です。 また、通常月は\5,000/月コースで、忙しい時期に備えてその月だけ\20,000/月という事も出来ます。  | 
            
            
              | ■横浜のラーメン店なのです。エリア的にターゲットが狭いのですし、 広告費も出来るだけ抑えたいのです。そういうことは可能でしょうか?  | 
            
            
              
                 → 各ユーザ様毎に個別に面談して詳細を決め、アクセスアップ以外のサイト運営も総合的にご提案 できるのが弊社サービスの利点の一つです。 
        通販をしていらっしゃらない限り、比較的狭いエリアをターゲットとしたご商売ですし、少なくとも新聞、雑誌掲載にかける費用よりは安くなります。また、エリア限定、目的限定サーチエンジンが有効です。  | 
            
            
              | ■アクセスは結構上がっているのですが、冷やかしが多いようで、実際のオーダーにあまり反映されていないようです。 どういうサイトにしたら、より効果的かアドバイスしていただけますか?  | 
            
            
              
                 →サイトの評価は無料でさせていただきます。それによるサイトのリニューアルのみ有料で承ります。  | 
            
            
              | ■とりあえず、1ヶ月だけ試験的にやってみるわけにはいかないでしょうか?  | 
            
            
              
                 →アクセスアップは継続的に長く続けて効果があるものですし、アクセスアップ作業の効果がすぐには現れず、1、2ヶ月経ってからじわりと効いてくる事もあります。不安な方用に、1ヶ月間だけテスト的にやっていただく事も可能です。   | 
            
            
              | ■どうして、アクセスアップ作業が時間単位なのでしょうか?   | 
            
            
              
                 →各サーチエンジン、メーリングリスト、掲示板、自動登録リンク集、海外サーチエンジン等によって、その登録の難易度(かかる時間)が異なるからです。目処として、2分で1サイト登録を原則としています。  | 
            
            
              | ■日々の作業報告はあるのでしょうか? | 
            
            
              
                 →作業をするたびに、作業報告書をFAXまたはEメールにてお送りいたします。内容は、作業内容・時間、ヒット数・進行状況etc.です。 考え方的には、時給\2,000のアルバイトを雇っていて、作業を日々報告するとお考え下さい。  | 
            
            
              | ■産業向け大型機械を販売していますが、アクセスアップ以外に何か販売のお手伝いをしていただけますか?  | 
            
            
              
                 →商品の単価が高いとショッピングモールへの出店は不向きですので、ある程度ターゲットがはっきりしていれば、メールによる営業がいいでしょう。 
        メール代行により、貴社の外部営業マンとしてお手伝いで来ます。また、海外への発信、海外から日本への発信も出来ます。  | 
            
            
              | ■海外へのweb戦略を考えていますが、我社は外国語に堪能な人材が乏しいのですが、 お手伝いしていただけますか?  | 
            
            
              
                 →もちろん出来ます。英語及びそれ以外の殆どの言語に対応します。貴サイトの翻訳・海外向けメール・海外向けアクセスアップ、送受信メールの翻訳etc.いろいろな形でお役に立てると思います。  | 
            
            
              | ■地域に根差した不動産業を営んでいます。アクセスアップもいいのですが、 不動産物件の木目細かで、スピーディな入力によるデータ更新が 欠かせないと思うのですが、入力している時間がありません。 助けてください。  | 
            
            
              
                 →データ更新は大切な業務の一つです。お役に立てます。料金等は別途ご相談ください。  | 
            
            
              | ■なぜ数に限りのあるサーチエンジン、掲示板、メーリングリストetc.で 継続的にアクセスアップが出来るのですか?  | 
            
            
              
                 →例えば、サーチエンジンだけでも、弊社が把握しているだけでも約22500以上のサイトがありますし、それら星の数ほどのサイトが日々生まれては消えるという輪廻転生の状態ですから、一気にサーチエンジンに登録してしまえばそれで終わりというわけにはいきません。 また、メーリングリスト、掲示板は一定の期間さえおけば、何度でも掲載が許されているところが殆どですから、アクセスアップへの道はエンドレスなのです。   | 
            
            
            		■メールでの個人向けDMを考えたいと思い貴社に問い合わせしています。  
            				広告のスケージュール及び料金をお知らせ下さい | 
           		
            
            		
									
										→弊社自体のメール送信業務といたしましては、ターゲットを絞った法人向けがメインでございまして
            				個人をターゲットとしたものは原則として行っておりません。
            				ただ、個人ターゲットのオプトインメールは取り扱っております。 
            				 
            				料金的には各種ございますが、おおよそ\31500〜となっております 
            				スケジュールといたしましては 
            				メールにて仮申し込み 
            										   ↓ 
            				該当件数・詳細なお見積もり等の確認を数日中にお送りいたします 
            								   ↓  
            				見積りの金額を、指定銀行宛にご入金 
            								   ↓ 
            				入金確認後サービス準備作業→本格的作業に着手 
										 
										となっております 
            			 								 | 
           		
            
            		| ■自社でSEO対策を施したサイトを立ち上げたいのですが、何か参考になる書籍
            				はありますか? | 
           		
            
            		
									
										→「アクセスアップのためのロボット型検索エンジン最適化」 
            					(住 太陽・アングラーズネット共著/エーアイ出版/\2415/アクセス解析CGI CD-ROM付)
            					がお勧めです            			 								 | 
            
            
              | ■自社でYST・SEO対策を施したサイトを立ち上げたいのですが、何か参考になる書籍 はありますか? | 
            
            
              
                
                  
                    ヤフー!・グーグル SEO対策テクニック」(鈴木 将司 著/翔社/\1680) 
                   
                                | 
            
            
              | ■PUSH型のPR戦略にはどういうものがありますか? | 
            
            
              
                
                  現在メールによるアタック、FAX送信、DMによるアタック等をご用意しております 
                    それぞれにつきましてアタック先の抽出も行います 
                                | 
            
            
              | ■自社でSNSサイトを立ち上げたり、大手SNS上で戦略を立てたいのですが、何か参考になる書籍 はありますか? | 
            
            
              
                
                  OpenPNEではじめる自作SNS入門 
                    上田 修子 (著)  
                      SNSマーケティング入門 上客を育てる23の方法 
                    山崎 秀夫 (著), 村井 亮 (著)  
                      ビジネスSNSブック 
                    村井 亮 (著), 木村 菱治 (著)                   
                                | 
            
            
              | ■mixi等SNSの有効活用法について教えてください | 
            
            
              
                
                  ●既に知り合いの方でも「mixiにご招待しましょうか?」と声をかけることから新たな人間関係が始まります 
                  mixiが上場によりかなり有名になり、SNSを全く知らない方、ネット未体験の方でも
                  名前だけはご存知の方が多く、やってみたいが招待制ということで今まで入りたいと思っても
                  入れなかった方に声をかれるだけで喜ばれます 
                   
                  ●mixiの有効活用により新たな人間関係が多く生まれます(友人の連鎖)(人脈作り) 
                  《そのための方法》 
                  @マイミクシィをたくさん作る 
                  A魅力的なコミュニティを構築すると自然と人々が集まってきて、新たな人脈ができる 
                  Bまめな書き込み・メッセージチェック及びレスポンスが必要 
                  C地域・趣味嗜好等に共通点がある方にメッセージを送る(マイミクシィ申請) 
                  D日記をマメに書き込み、書き込みがあればレスポンスをする 
                  E地域・趣味嗜好等に共通点がありそうなコミュニティに積極的に参加する 
                  F足あとをたどり、メッセージを送る 
                  Gやや意図的に地域・趣味嗜好等に共通点がある方のページを訪問して、足あとを残す 
                  H特に新会員は、出会いを求めて活発にレスポンスをする傾向にあるので新しく参加された方へのコンタクトは有効 
                  I特に親しくなった方は、お気に入りに登録してこまめにメッセージを出してより親しくなる 
                   
                  ●mixi内に招待制コミュニティをつくり、効率的なクローズ型コミュニティ(連絡網)ができます
                  例:同窓会 
                  町内会 
                  サークル 
                  家族・親族 
                  ユーザルーム(利用規約の関係でできればixiではなく、独自SNS立ち上げが望ましい) 
                  海外との交流 
                  ビジネスマッチング(利用規約の関係でできればmixiではなく、独自SNS立ち上げが望ましい) 
                  地域交流 
                  社内・部門別コミュニティ 
                   
                  ●教えてgoo のように、困っときに助け合う、互助会的な側面があります 
                  ●ブログを超える効果的な口コミ広告といえます 
                | 
            
            
              | ■YST対策としてのアクセスアップはどのようにしますか? | 
            
            
              
                HPスタート当初は大量のアクセスアップをしたほうがよいのですが、
                  2ヶ月目以降は毎日20〜30のリンク集にこつこつ登録するのが最適です 
                | 
            
            
              | ■そろそろサイトをメンテナンスしようと思っています。どのようなアイデア、プランを立てて頂けますか? | 
            
            
              
              	
              	  →弊社のメインは 
              	    @SEO対策(被リンク増加等による)でございます 
              	    また、 
              	    ASEO対策(サイトの内部的なもの=サイトをロボット型サーチエンジンに
              	    最適化させるようにリニューアル)や 
              	    BLPO対策(サイトからお問い合わせがさらに多くなるように、 
              	    またユーザビリティ                  の向上を図るためのリニューアル)等を行っております。 
              	    それに加え、 
              	    C口コミ対策、メール等による営業支援 
              	    D営業上の戦略につきましてアドバイス 
              	    等を行うケースもございます
            	     
           	      |